顎変形症手術は、大きく分けると、以下の2つになります。
1.上顎骨下顎骨の骨全体の手術をし、前後、上下、左右に顎骨を移動させる方法
2.顎骨の一部だけを切除し、移動させて、噛み合わせと顔貌を正しく調整する方法
私の場合は、下顎骨全体を移動する、下顎枝矢状分割術をしました。
ほとんどの顎の外科手術がこの方法によるそうです。
顎変形症手術で移動させた顎骨は、チタン製プレート、または体内で徐々に分解吸収される樹皮プレート(後日除去の必要なし)で固定されます。
もちろん手術は口中より切開するので、顔に手術痕が残りません。
■チタン製プレートで固定した場合のプレート除去手術について
顎変形症手術により”骨折”させた顎骨を固定したチタン製プレートを、顎変形症手術後半年~1年後くらいまでの間で除去する手術をプレート除去手術といいます。
・プレート除去手術のデメリット
顎変形症手術後にプレート除去をしなければならない。
樹皮製プレートは、稀に非感染性の炎症を起こしますが、チタン製プレートはアレルギーを引き起こすこともあります。
・プレート除去手術のメリット
チタン製プレートは、樹皮製プレートに比べ、固定力が強い(近年、樹皮製プレートもこの点でほぼ改善されているとのこと)。
チタン製プレートは、樹皮製プレートに比べ、低コスト(樹皮製プレートは、チタン製プレートの約10倍)。
チタン製プレート、樹皮製プレートのどちらを選択するかは、医療機関や担当医師によります。
私の場合は、担当医師の説明をしつこく聞き、樹皮製プレートに決めました。
樹皮製プレートを選択した理由は、チタン製プレートよりも高額(高額医療制度の申請により、自己負担額は軽減)ですが、2度の手術をしてきた体への負担と、手術費の負担を考慮し、樹皮製プレートがいいなと思ったからです。
■保険の手続きについて
・国民健康保険の場合
国民健康保険の場合の手続きは、病院の領収書、印鑑、保険証、預金通帳を添え、市役所、町役場、村役場、または国保組合へ申請します。
・社会保険の場合
社会保険の場合の手続きは、病院の領収書、印鑑、保険証、預金通帳を添え、社会保険事務所へ申請します。
高額療養費制度の詳細については、社会保険庁のホームページで確認することができます。
■加入中の保険について
「顎変形症」という病名で、加入中の保険に申請します。
加入している保険会社にもよりますが、電話での問合わせの際に、保険会社の電話オペレーターから、手術名とコードを聞かれるかもしれません。
手術名等が不明な場合は、担当医師に聞き、把握しておきましょう。
入院日が決まれば、できるだけ時間のある時に、予め必要書類を準備しておくと、手続きが楽になるでしょう。
保険会社から書類が届いたら、病院に渡しておきましょう。
###
質問:
エラ削りの手術後に後遺症が残り毎日つらいです。。
唇に痺れがあり、唇から顎にかけて感覚がまったくありません。
外でよだれをたらたら垂らしてしまったり、食事がついていても分からなかったこともあります。
執刀医に問い合わせても「様子をみてください。」「時間がたてば治りますから」
としかいわれません。
ですが、すでに術後3年が経過しようとしています。
先日、同じクリニック、同じ医師のもとで輪郭の手術をうけて後遺症がのこった方がいることをネットで知りました。
やはり、手術時に神経を傷つけてしまったのではと思います。
裁判で医師の責任を問えますでしょうか?
手術費用(150万ほど)だけでも返金してほしいのですが。。
美容整形で裁判を経験された方いらっしゃいますでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
回答:
裁判にもちこんでも返金・慰謝料ともに、無理だと思います。
まず、唇の麻痺や痺れを証明する事が難しいと思います。
四肢などのように、神経伝達速度を計る検査で明確にできるものでもありませんし。
ただ、日常生活をおくるうえで著しい障害があれば勝てる可能性はあります。
美容整形といえども医療行為です。
美容整形がらみの裁判は基本的には医者が勝って、患者の負けです。
回答:
許せませんね。
手術時に神経を傷つけられたんでしょう。
私も似たような失敗の経験があります。
私もおなかの脂肪吸引の手術をして3年、吸引箇所はでこぼこでいまだにしびれ・引きつりを起こします。
しかし、施術をうけた病院は倒産してしまい、いまは訴えることができません。
やはり弁護士を頼み裁判をしないと慰謝料はいただくことは困難になると思います。
自分だけで戦おうとせず、専門家の力を借りるべきです。
無料で弁護士へ相談できるとところもあります。
いちど相談されてはどうでしょうか?
###
「固定プレートやボルト(=スクリュー、ネジ、ビス)って、除去した方がいいのかな? また手術で入院するって考えると気が重い」
「入れた固定プレートって、骨に覆われたら、もう除去しない方がいいの? プレートを覆った骨を砕いて、除去した人はいる? プレート除去手術をしたいって担当医に言ったら、時期を過ぎたプレート除去手術についてのデメリットを散々説明された」
「プレートの除去期間は、ほぼ決まってるから、その期間を過ぎてたら、やっぱりプレート除去手術のリスクはかなり大きいと思うんだよね」
「プレート除去手術は、経験の浅い若い医師が、練習のためにするとか、医師が言ってた。普通そんなことを患者に言うかね?」
「私は、顎変形症手術から8ヵ月経った一昨日に、プレート除去手術をしたけど、一般的には、骨切り手術後半年~1年の間にプレート除去手術をするのがいいと聞かされた」
「私の場合もプレート除去手術は、半年~1年の間でするものと言われた。男性だとプレート除去手術をしない人が多く、女性はほとんどプレート除去手術をしてるって」
「プレートを入れっ放しですか? 私の場合は、プレートを除去したんですが、除去したばかりの時期は、顎骨がズレそうで怖いし、痛いしで、おまけに噛む力も低下してた。やはり個人差があるのか」
「プレートを除去しているよー! 顎骨を全然固定してないから、滑り落ちそうで怖かったけど、しっかり顎骨同士がくっついた」
「1度目の顎変形症手術をした後は、痺れも麻痺もなかったけど、プレート除去手術とオトガイ形成術をして、現在約1ヵ月が経ち、まだ顎に変な違和感が残ってるんで、不安になっちゃいました。入院中も担当医に言ったけど、まぁ、それくらいの違和感なら大丈夫だろうとのことで、痺れや麻痺を抑える薬を処方されなかった」
「ずっとプレートを入れた箇所が痛くて痛くて、違和感ありまくりだったけど、担当医からは痛いはずはないみたいなことを言われてた。けれど、プレート除去手術をしたら、プレートがあった箇所の痛みも違和感も全くなくなり、本当にプレート除去手術をして、スッキリした」
「プレート除去手術後、顎の腫れはどれくらいで引きましたか? 担当医が言うに、受け口(下顎前突症)手術の時よりも、顎の腫れが酷くなるかも、と言われ、ビクビクしています」
「顎変形症手術よりも、プレート除去手術の方が、顎が腫れることもあるのか。鬱だ…」
「顎変形症手術に失敗した。出血多量で顎骨に固定プレートを留めることができなかったとのこと。死にたい。再手術とか嫌だ!」
「約半年前に上顎下顎の骨切り手術をした。痛みはそんなになかったけれど、口唇の痺れが酷過ぎて、つらかった…。ストローですら全く使えないレベルの痺れだった。早く固定プレートを除去したいなぁ」
△上記文章はユーザー個々の投稿です